今日も生きてる皆様
本日もお読みくださり
本当にありがとうございます
ケシーです
もう、ほんと寂しいです
私1人が好きなんだわ
とか
家が好きなんだわ
って言ってたけど違った!!
家にいっぱい
やる事があっただけ
だった!!笑
もう寂しいー本当寂しいー
もちろん子供たちに癒やされてる面は
めっちゃいっぱい
あるけどーーー!!
誰か遊びにきてー!
本当にきてー!笑
自分のことって
本当にわからないものだなぁって思う
性格なんてものも
本当に信用ならないのだな
自分は!なんてことも
本当に信用ならない
本当にそう思う
状況が変われば
心も当然同じように
違う状況になるわけで
だから、私はこういう人
みたいなことって
本当にもういらないのかもな
って思う
で、もちろん
4オペ育児から1オペ育児への
急転直下の状況の変化ですから
全く意味わからんぐらい
子供とべったりで
けど、子供たちと一緒にいる事で
すごく対話というか
ケシーと僕 というそういう
えーせーとの空間
の濃密さが凄い
(えまちゃんはまだコロコロしてて
可愛い可愛いだけで100%)
今までは、自分的にこうしたい
とかこうありたい
って思っていたとしても
どうせ両親は両親の好きなように
子供たちと接するから
ちょっと正直手抜きだった事が
あったんだけど
今は思う存分それができて
ありがたいと思うことがある
それは、“応える“ということ
4歳になると
いろんなこと聞いてくるでしょ?
なんで?とかどうして?とか
これ何?なんでこうするの?とか
それを適当に返してた場面が
やっぱり少なからずあったんだけど
今、丁寧に1つ1つ
ちゃんとググったりしながら
一緒に面白がったりしながら
“応えてやれてる“感じが
ものすごく楽しくて
私は正直育児向きの人間じゃ
ないんだけど
多分“人間“は人一倍好きだから
(好きだからこそ色々考えちゃう事もあるけど)
えーせーと
人間として向き合って行く事は
とても楽しい
(もちろんはよ飯食えよ!って
イライラすることはあるし
可愛くてたまらん時はいっぱいある)
だからこれはこれは
とても良いんだとも思うよ
で、みんなで子供育てようとか
そういう動きは色々あるけど
みんなで育てることが良い
っていうよりも
心配や不安が少ない状態で
お母さんが子供と向き合うことが
大事なんだと私は思う
だから、安心な子育て
っていうもの自体も
実は人によって千差万別なんだろうな
って思う
けど、全てのお母さんは
それぞれの環境で
子供のことを一生懸命
考えていると思う
だから、全部良いんだよな
って思う
えーせーは本当に可愛いし
エマも本当に可愛い
今日もありがと!
響月ケシー