ケシーです
何か問題があったときに
瞬間的に
誰のせいだ!
と思う人と
私のせいだ!
と思う人と
2つに分かれるようなんですね
つい責任を他に
追求してしまう人を
自己拡張型
つい自分に責任を
追求してしまう人を
自己消滅型
というそうなのです
どちらがいい悪いかは
特にないと思うのですが
重要なことは
自分がどちらタイプかという
自覚を持って
バランスを取っていくということ
私はどちらかというと
もともとはかなり極端な
自己拡張型の
人間だったかのように思います
こうなったのは誰かのせい
親のせい、あいつのせい
社会のせい
まさにそういう考え方でした
けれども
それを自覚した瞬間から
もしかしたら
私に責任があったのかも?
と意識して考えるように
するようにしています
一方で
なんでも全部
自分のせいだ・・と
思ってしまう人は
自分を弁護する癖づけをする
どのような在り方も
考え方も
極端は良くないというのが
私の考え方です
色でも私は
凄まじくグラデーションが
好きです
決まってないあの
移ろう感じが
とても好きなんですね
夕焼けの
どこからがピンクで
どこからが水色かわからない
あの空の曖昧さが
私はこの自然の真理のように思うのです
だから
あなたの中にある
極端性を見極めて
その逆の方向性が
きちんとあることを知る
中庸とは非常に万能な
ものの見方だと思うのです
響月ケシー