今日もそこに居てくれて
本当に嬉しいです
いつも本当にありがとう
ケシーです
SNSでは報告させて頂きましたが
2024年12月19日
PM5時33分
3590gの元気な男の子を
出産しました♡
たくさんのメッセージ
コメントありがとうございます!
またゆっくりお返しして行きますね♡
今から出産レポを
書きます
もう、本当に
調和と愛に溢れた
神々しい素敵な
出産レポ書きたかったんですが・・
壮絶な出産レポです
(これからお産を控えてる方は
読まない方がいいかもです。笑)
が!!
ものすごい気付きがあり
私の人生観は本当に
めちゃくちゃ変わりました
凄まじい目覚めと気づきがありました
で、レポの中に
私が苦しんだり
憤ったりする描写が出てきますが
それは助産院さんが悪いとか
助産師さんが悪いとかは皆無で
全て私のスタンス問題なんです
実際に
私の自宅出産を介助してくれた
助産院さんは本当に
素晴らしいところで
助産師さん達も本当に
素晴らしい方達で
腕も間違いない人たちです
ぜひ、お勧めしたい
助産師さん、助産院さん達です。
全てダメなのは私の
スタンスの方です。笑
今回のお産で私が
苦しむ目に合ったのは
全て、全て!!
私の不徳の
致すところであります。笑
それでは内容に行きますよ
![](https://caseyka.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1482-768x1024.jpeg)
あ!もちろん
母子共に無事です!
長い期間お見守り頂きまして
本当にありがとうございます( ◠‿◠ )
![](https://caseyka.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1484-768x1024.jpeg)
![](https://caseyka.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1491-768x1024.jpeg)
「可愛い」って可愛がってくれている
![](https://caseyka.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1475-768x1024.jpeg)
![](https://caseyka.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1471-768x1024.jpeg)
![](https://caseyka.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1478-768x1024.jpeg)
見逃した。笑
![](https://caseyka.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1497-768x1024.jpeg)
まず初めに参考に
私の過去の出産は
えいせいが40週5日で 3456g
えまが40週6日で 3506g
今回41週0日で 3590g
と!3人ともほぼ
同じ経過、同じ体重
しかし、今回のお産
大きく1つ違う点が
ありました
それは
出産にかかった
時間です
出産する前の
私のイメージの中では
めっちゃ静かに
リラックスしながら
おいでおいで〜♡と
赤ちゃんをうまく導いて
至福の空間の中で
あっ!というまに
すっぽり産んじゃう♡
そして、助産師さんにも
見たことない!って
褒められるような見事な
お産をするんだ!
なんて思ってたんですよ
思ってたんです。
ええ、思っていました。
でも実際には
地獄の苦痛と苦悩と苦しみにまみれた
凄まじいお産でした。笑
(私のせいなんですけどね)
まず過去の実績でいうと
陣痛が来てから出産まで
初産のえいせい=7時間
えま=45分
だったんですね。
えいせいは
初産にも関わらず
会陰切開はしたものの
出血も少なく
7時間で出産する事ができました
その4年後のえまに至っては
夜中に起きたら
もう結構陣痛来てて
ギリギリ病院に間に合ったレベル
最後数回いきむまで
ほとんど痛みもなく
会陰切開もなく、出血もなく
超スピード安産だったのです
(しかもリゾートクリニック!
最高でした)
で、今回はなんと
助産師さんとの
自宅出産だし♡
(ふー♡ナチュラルバース♡)
ハナさんもいるし♡
家族みんないるし♡
私も安産体質だし
(過去振り返ると)
余裕でしょ♡
って思ってたんですよ
(で、たぶんハナさんも
そう思ってた)
多分、これが
あかんかった
で、結局ものすごい
辛い出産に
なったわけなのですが
私の人格を変えた
お産になりました
けど、もちろん
ハナさんやスーザンとの絆も
かけがえのないものとなりましたし
自宅出産にして
良かった、って側面も
いっぱいあります
けど、確かに
苦しいお産だった
けど、このお産のおかげで
私は本当に
成長できたと思います
・
・
・
まず時系列なんですが
深夜2時に陣痛が来て
17時30分に出産なので
15時間以上
かかったんです
(いや、もちろんもっと時間かかったり
頑張った挙げ句帝王切開になる人も
いるのは承知です。
けど、私には長かった〜〜!!)
しかも、なかなか痛いのに
赤ちゃんが全然
降りてきてくれなくて
苦しい時間が
長くて長くて
長くて長くて
なーがーくーてーー
けど、自分的に
長引く結果となっただろう
原因となる事件を
まとめてみますね
事件その1
お産の途中で私
ハナさんと喧嘩
したんですよね。笑
(もう本当に
馬鹿馬鹿しいんだけど
陣痛中ってセンシティブ
なんですよぅ。笑)
で、ハナさんに怒りが湧いてくると
陣痛がピターーーーーーっと
なくなったんです
本当に!!!
で、今思うとね
ハナさんに
あんた
なんでそんな
他人事なん!?怒
って怒ってたんです
けど、これって今思うと
すごい依存的というか
(お前が)
いいお産に
しろよな!
ってどっかで
思っていた
これ、本当に認めるの
恥ずかしいんだけどー
思っていたなぁ
いや、私のお産やん
って感じなんですけど
私が良いお産にするから!
協力してね!
じゃなくて
私の理想的な良いお産のために
お前がそのパーツになれ
って感覚
だからイラついて
イラついて
けど、パートナーに対して
そういう姿勢とっちゃう時って
あるよね
ほら、理想の像に
みんな毒されてるしさ。。笑
今思えば
よく、助産院の産後レポとかで
書かれてる
“自分の力で産む“みたいな意識を
試されてたんだと
今になったら思うんですよ
そんな感じで
ハナさんにキレ散らかして
で、ピターんと陣痛止まって
え??ってなって。。
助産師さんのアドバイスで
ちょっと一緒に近所
歩きましょう〜ってなって
お散歩いったりしつつ・・
けどなかなか
陣痛がはっきりしたのが
つかなくなっちゃったんですね
で、私またもう1個
恥ずかしい話
なんですけど
助産師さんにも
かーなーり
依存していました
ナチュラルバースって
なんか良いよねって
思ってはいたけど
特に、こうしたい
ああしたいとか
全くなかったんですよね
準備してなかったというか
想像もしてなかったというか
自宅出産すれば
そう言うお産に
勝手になる
ってどこか
思ってました
もはや若干今思えば
ファッションのような。
(もう恥ずかしすぎる話ですが)
で、とにかく
次何したら
良いですか?
って感じで
こうしますか?とか
言われたこととかを
とりあえず全部
素直にやって
いつ頃生まれますか?
大体どんぐらいですか?
って、色々
聞いてばっかり
だったんですね
(いや、陣痛で苦しんでる時って
弱気になってそういう
質問攻めになってしまうのよ〜
わかるよね〜?笑)
いや、聞くのはいいと
思うんだけど
やっぱりね
これも恥ずかしいんだけど
“ナチュラルバース
推奨してる助産師さんやし
答え持ってるよね?“
って
思ってた
(もちろん潜在的にだよ
のちに気づいたって話で
その時、そう思ってた
わけじゃないんやで・・
恥ずかしすぎるやで・・)
いや、なんか
本末転倒な話なんやけど
愛する家族との
自宅出産を選んだ幸せな私は
どこか他力本願で
かつて病院で
一人ぼっちで頼りもなく
産もうとしていた
私の方がずっとずっと
主体的だった
当時は
病院のシステムに
負けるもんか
絶対、促進剤も
会陰切開もされずに
自力で産み切ってやる
って、気合いめっちゃ
入ってたんですよ
コロナだしひとりぼっちだったし
(実際にパートナーもいなかったしね)
だから、自分の子宮の中で
起きてることに全集中して
絶対に、産み切る
これは、私にしかできない。
って、思って
すごく本当に
覚悟してたなぁって
思ったんですね
けど、今回
助産院さんでずっと
検診もして来たし
今回はハナさんもいるし
きっとリラックス
するだろうからって
自宅出産を選択して
(それがどう言うことか
全くイメージしないまま)
もう、全く気合い
入って無かったんです
どうにかなるやろ、と。
ハナさんも私も
もう、病院で産まないんだから
助産院さんにお願いするんだから
ナチュラルで至福の出産
させてくれるよね
って、どこかで
ほんまに思ってた
もう、これが一番
私がよくなかった
大反省ポイントというか
これは、病院がいい
助産院がいいって話じゃなくて
“私が“今回めちゃ甘えてたって話ね
そんな舐めた
スタンスだから
家族や子供たちと
いつもの空間にいることは
全くリラックスできず・・
子供の声、鳥の声
えいせいを送ってきた親が
リビングにいること
合間に携帯いじるハナさん
全部が、私のお産には
邪魔で邪魔で
仕方なかった。笑
私は、森の奥のほったて小屋に
ひとりぼっち放置されるのが
一番リラックスできるタイプ
なんだと思います
(どんな事もやってみなきゃ
わかんないこととはいえ
ここら辺の相性は事前に
よく考えた方がいいなと思った)
助産師さんとも仲良くなりすぎて
逆にめちゃくちゃ気使ってしまって
だいぶ時間経っちゃってるなぁ
助産師さん眠くないかなぁ?
疲れてないかなぁ?って
ずっとモヤモヤしちゃって
それも私がお産に
集中できなかった
原因の1つだと思う
(これも私の性格が災いしてるだけで
助産師さんも助産院さんも悪くない)
そんなあらゆる
モヤモヤやイライラに
まみれながら
なかなか決定的な陣痛が
つかないまま
ダラダラと少しずつ
痛くなってくるお腹
ハナさんは
一回お産の最中に
喧嘩してるのもあって
ズーーーっと腰をさすって
一緒に散歩して
一緒に階段上り下りして
ずっと伴走してくれていた
けど、相変わらずずーっと
ダラダラと中途半端に厳しい
陣痛がずっと続いて辛い。。
お産が進まない
赤ちゃんが降りてこない
私もかなり
消耗してきた
この時点で16時30分ぐらい
陣痛開始から14時間経過
ここから
超ネガティブ思考スパイラルに
入っていく
特段、1人目2人目の時より
極端に体重を
増やしたわけでもないし!
ものすごい運動不足
だったわけでもないのに!
進みが悪いですね・・
赤ちゃんの頭がなかなか
降りてこないですね・・
と呟かれると
めちゃくちゃ不安になる
なんかもう
赤ちゃんに異常が
あるんじゃないの?
もう、病院に行きたい・・
運んでくれ・・
切って出してくれ
もう無理だ・・・
ってなってた。笑
切ってくれとか
そんなこと言う人おるん?
って人の体験談読んで
思ってたけど
今回私がガッツリなった。笑
気が弱くなっちゃうのよな
自信を失っていくのよね
そっから私の
怒涛の質問責め
これいつまで続きますか!?
進んでますか!?
いきんでいいですか?!
いきんだら
まずいことあるんですか!?
頭下がってますか!?
少しでも進んでますか!
降りてきてますか!?
どうしたらいいですか?!?!?
って助産師さんを
陣痛の合間合間に
質問攻めにして
多分めちゃ困らせてる最中に
助産師さんが
お産を進めようと
してくれて
とある提案をしてくれたの
「次の陣痛で
しゃがんでください!」
と
けどね
全然しゃがみたく
ないの!!
絶対しゃがむの
嫌なの!
陣痛がグー〜〜って
きたときに
絶対しゃがみたくなんか
ないわけよ
けど、言われるがままに
しゃがんで
痛すぎて絶叫
足痛くてつりそうで
お腹も苦しくて
けど、もっと
しゃがみましょう!と
続けるように言われ
絶対に
しゃがみたくない
タイミングで
何度もしゃがんでる間に
モヤモヤモヤモヤ
モヤモヤモヤモヤ
モヤモヤモヤモヤ
モヤモヤモヤモヤ
ぷつっ
え?
え?
え?
え?
え?
え?
これ分娩台と
一緒やん?
これ、私が
あれだけ嫌だって言ってた
すんごい痛いときに
理不尽に分娩台に
上げさせられて
あの格好にさせられるのが
辛くて、納得がいかなかった
ってのと
一緒じゃない?
しゃがみたくないのに
しゃがまさせられて
一緒じゃない?
だから助産院で
自宅で産みたいって
思ったんじゃなかったっけ?
自分の好きな格好で
産みたいんじゃ
なかったの?
私、なんのために
自宅出産してるの?
私、なんのために
助産師さんと
一緒に出産するの?
私、ダメじゃん
「自宅出産」って
タイトルに甘んじて
こんな人任せのお産してたって
全く意味ないじゃん
私が悪いんじゃん
私が自分で
こう産みたいって
決めないから
ダメなんんじゃん
私が自分で
決めないからじゃん
自分でこうしたい
こうするって
主導権取りに
行ってないからじゃん
だから
しゃがまさせられるんじゃん
だから嫌なこと
やらされるんじゃん
私のせいじゃん
私、あんだけ偉そうに
目的がない人はダメだって
人に決めてもらいたい人間は
ダメだって
いつもえっらそうに
言ってるじゃん
どれだけの人数に言ってきた?
どれだけのところで
発信してきた?
けど、この今
我が子をこの世界に
迎え入れようとしている
すごく大事な時に
私そうなってるじゃん
今、私は何してるんだ?
しゃがみたくない時に
なんでしゃがんでるん?
私は一体何を
しているん????
って、頭の中で
ぐるぐるぐるぐるーーーーーーー
って思考が巡って
意識が飛びそうになって
腹の底から
凄まじい勢いで
沸き起こってきたものは
自分自身への
凄まじい怒り
ってか
さっきから見栄張って
本当に出したい声出すのも
めっちゃ我慢してるし!!
本当は足だって
ドンドコやりたいし!!
ハナさんの手だって
握りつぶしたい!
噛みつきたい!
叫んで何が悪いの?
暴れて何が悪いの?
良いお産って何?
すごいお産って何?
自然なお産って何?
誰が決めるの?
誰が決めたの?
誰が評価するの?
早いのがいいの?
遅いのはダメなの?
一体何がいいの???
そんなの一体誰が決めるの???
私の中で何かが
ブチリリリリリ
と完全に切れた
それは私が
決める!!!!
![](https://caseyka.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3534-1024x768.jpeg)
うぉぉぉぉぉぉぉぉ
ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
ぉぉぉぉぉ
!!!!!!!!!!
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
ぉぉぉぉぉ!!!!!
!!!!!!!!!
ぉぉぉぉぉ!!!!!!
!!!!!!!!
それまでは甲高い声で
叫んでたんですけど
そっからもう
全然違う声
もう野生
本当に野生
叫び声じゃなくて
雄叫び
警察が来ても
全然おかしくない
雄叫びを上げた。笑
こっからが早かった
ここからは
本当に10分以内
ハナさんの手も
太ももも首もw
ズタボロにした笑
地団駄踏みながら
家中をウロウロし
(この頃には
もはや助産師さんは
私を制御不能。笑)
で、いきなり本能のまま
リビングのど真ん中に
四つん這いになって
ハナさんの肩に
ガブガブ
噛みつきながら(←笑)
降りてこない、とか
じゃないから!!
次の陣痛で
絶対に頭下げてやる!!!
絶対に出す!!
わかったか!
出すからな!
って宣言。笑
(本当に声に出して
宣言したんだよw)
うぉぉぉぉぉぉぉ
ぉぉぉぉぉぉ!!!
と雄叫びを上げながら
自分の下半身に全集中して
力を入れる
助産師さんがなんか
遥か後ろの方で
布団まで来れますか!?
とか聞かれてたっぽいけど(多分)
「無理です!!!
ここで産みます!!!」
って、勝手に服も脱いで
パツーン!!と
自力の腹圧で破水
そのまま
自分のタイミングで
陣痛がきたタイミングで
しっかり力を込めて
絶対に産んでやるからな!
安心して
降りて来るんやぞ!!!!
って、赤ちゃんを
本当に“迎えに行った“
助産師さんは慌てて
なんか足元に色々用意して
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
(と、断末魔の叫び。笑)
ハナさんの胸に
頭を全力で押し付けながら
すると
ドゥルン!!!!!
と赤ちゃん落ちてきて
助産師さんに一旦キャッチされ
そのまま足元に置かれた
紫のうつ伏せの我が子
生きてるよね?
生きてるよね?
生きてるよね?
と、もはや
本能で自分の方に
引き寄せて
背中を撫でて撫でて
グェッ!ヒャふえ〜〜〜
と泣き出したのを確認し
私、勝利の
雄叫び。笑
あぁぁぁぁぁーーと号泣
そしてなぜか口から出たのは
「お母さん産んでくれてありがとうーーー」
ここからの記憶はあまりない。笑
ハナさんもスーザンもなぜか
めっちゃ泣いてた。笑
えいせいはびっくりしてて
エマは、恐怖のあまり
机の下から出てこなかった。笑
本当に全然
赤ちゃんが降りてこない状況に
私がブチギレてから
なんと10分で
産み切ったのでした
赤ちゃんも私も元気に
出血も少なく
出産を終えることができました
で、このお産の教訓は
“自分で決める“
ということ
今本も書いてる
編集者さんもきっと
助産師さんと一緒だ
著者が決める
それがあってこそ
編集者さんの調整力は
最大の意味を持つ
お産もそうだ
母親が、覚悟を決める
だから助産師さんが
母親の助けになるんだ
人生のあらゆる場面が
きっとそうだ
自分が、こうすると決める
人生をどうすると決める
何を得るのかを決める
どのように生きるのかを決める
決めるからこそ
周りの全てが私の力になる
決めないことには
どんな素晴らしい助産院も
どんな素晴らしい環境も
どんな素晴らしい編集者も
どんな素晴らしい講座も
何もかも意味を持たない
それを、命をかけて
学ぶことになった
本当に強烈な体験でした
自宅出産に協力してくれた家族
生まれてきてくれた我が子
伴走し切ってくれたハナさん
ずっと支えてくれた助産師さん達
本当に本当に本当に
この奇跡のような体験をありがとう
おそらく最後になる
私のお産の体験としては
最高のフィナーレでした
みなさんにも何か
伝わりますように
また、コメントやメッセージ
少しずつ返していきますね♡
感謝!!!
この世界のすべてのお母さん達と
生まれてきてくれた命に感謝!!!
〜人生が変わる風水講座〜
<2025年度 卍易風水講座 受講生大募集中!>
年に一度だけ、風水師養成講座の
受講生を募集しています。
まずは説明会にご参加ください♪
<説明会開催日程>
ZOOM会場
2025年1月24日(金):10時00分~12時00分
2025年2月27日(木):10時00分~12時00分
兵庫県会場(宝塚市)
2025年1月20日(木):17時00分~19時00分
東京会場(東京駅近郊)
2025年1月22日(水):17時00分~19時00分
2025年2月25日(火):10時00分~12時00分
説明会の申し込みはこちら
今期の募集に関する詳細はこちらで!
講座概要はこちら
受講生さんの体験談はこちら
コメント
コメント一覧 (2件)
ご出産おめでとうございます!
母子ともにご無事で何よりです。
こちら読みながら涙が止まらず。
マインド大事と言うものの、こういうことか…!と。わたしが決める!の力たるやすごすぎる。圧巻でした。
今、転職活動をしていまして、進んではいるんですが現職に留まることも含めて悩んでいたんですが、この胆力がなかったように思います。
書いてくださってありがとうございました。
赤ちゃんとご家族とゆっくりお過ごしくださいね!
楽しく読ませてもらいました‼️
雄叫び❤️素晴らしいです🙏
私も3番目2年前に自宅出産しました❤️
子どもそれぞれに
メッセージあるお産くれますよね😂🙏感謝