ケシーです
私の仕事場は2階の
最も隅っこの
どの部屋にも隣接してない
天空のアトリエに
位置しています
ちっさい部屋です
一番大きな立派な部屋は
両親が寝室にしています
私は、本当にこの
自分だけの聖域が
めちゃくちゃ必要で
我が子ですら
バーーーー!っと
入ってきたら
頭が真っ赤でポッポするくらい
腹が立つ
(もちろん怒らないですけどね)
親なんてほんまに
触ったら死ぬってわかってるから
絶対に入ってこない
連絡は同じ家の中でも
LINEか電話です
で、これ昔からで
元夫とも
私の机の上に
コーヒーカップとかを
ポンと置かれるだけで
ヒェぇぇぇぃ!!!
となるんですよね。
で、なんでかなぁと
思っていたら
多分なんですけど
ある程度常に
なんらかの“モード“で
生活を送ってる人って
自分の休まる場所を
死守しないと
死んじゃうんですよね
っていうのも
ルンバ見てて
思いついたんですけど
ルンバ、やっぱ
ホームに帰ってきて
充電して休まないと
掃除の道中に死んじゃって
拾って家に
返してあげなきゃいけない
多分私もこれだな、って
思って
その次の瞬間すごい気付きがあって
母モード、娘モード
幼稚園のママモード
師匠モード、風水師モード
いろんなモードが
あるんですよ!!
(なんでか知らんけど!)
で、けど別にそれが
ストレスではなくて
そういう人生の捌き方に
気がついたらなってる
感じなんですけど
それ全部自分なんですよね
全部ちゃんと自分
なんだけど唯一
“どのモードでもない自分モード“
っていうのがあって
ルンバでいうところの
ホームで休んでる状態
休んでるルンバは
なんぼスイッチ押しても
テコでも動きませんからね
普段あんなになんの文句も言わず
家中掃除し回ってくれるのに
で、そのどのモードでもない
ケシー
ってどこにあるのか
っていうと
私の場合こうやって
ブログ書いてる時と
ジュエリーのデザイン描いてる時と
なんか黙々と作業してる時
なんですよね
だから、私にとって
やっぱりこの発信することとか
何かを作ることって
生命維持活動なんだなって
気がついたんです
っていうことは
生命維持することで
お金もらえるって
マジでやばいモードに
私突入してる!!!
って思って
すっごいハッピーになったんですよね
で、こんな私でも
ちゃんと母やれてるしね
眼瞼痙攣とか
自律神経失調症とか
離人症とか
侵入思考とか
なんか、“怪しい“症状も
あるっちゃある人間なんで
それなりのストレスも
かかってるのかな、とも
思いますが
(多分繊細なんよね)
最近は嫌なことは
あまり積極的に
やらずに済んでたりもするので
うまく自分を守って
あげられてるな、って思います
みんなも自分で自分を
守ってあげようね
ここが私の
フラワーオブライフ
響月ケシー