ケシーです
最近ちょっと1つの事に
チャレンジしています
というのも
なかなか難しいのですが
オークションに積極的に
参加しています
オークションはもちろん
ものすごい家1軒買えるような
どでかダイヤモンドから
ぽちぽちと気軽に
入札できるものから
いろいろある
ジュエリーのネットオークションです
それで出会ったのも
この子です
なかなかの金額でしたので
プルプルしましたが
オークションには
何より“出会い“があります
製品にしやすいように
きれいに整えられた子
だけではなく
一般的な石のクオリティ
としては評価されないけど
いわゆる“面白い“という子も
たくさん現れてきます
これが、好きで好きで・・・
もちろん事業の生産性を
考えると
型を作って
その型に石を合わせる
という方法の方が
ずっと生産的なのですが
この、一般的な
石の評価のベルトコンベアーでは
弾かれてしまった子たちが
それでもなお持つユニークさで
私どう!?
って勝負してくる感じが
たまらなく面白いのです
で、ピン!
ときた子は
勝負をかけて入札します
すると、世界のどこかの
ジュエラーも
同じくピン!と来ているようで
値段が釣りあがっていく子も
います
釣り上がらない子も
います
あのルチルさんの時は
実際は値段では負けていたのですが
私にコレクターが譲ると決めた
という奇跡的な巡りで
私の元にきましたが
オーナーの気持ち
みたいなものも
そこに混じり込んできます
あーうっとり
石って人間みたいだな、って
思って
もちろんフローレスの
色も明るくて
透明度も高いダイヤモンドが
一般的にはすごく好まれる
それもそれで
私はとても良いと思うんですね
いずれはチャレンジしてみたい
ダイヤモンドのオークション
けど、その色とりどりの
個性的な子たちのオークションも
とても楽しい
雪の国から来たみたいな
サファイア
アフリカ出身の
バイカラートルマリン
一般的には低評価とされる
内包されるクラックが
光を増幅している気がして
トパーズのキャッツアイ
珍しいですよね
これほんと出会いだな、って思って
ケシーのとある目標の1つに
POPUP受注会を東阪で
開催したいな、って思いがあって
(あ、会場の提供者募集中です💌)
そこでプチミネラルショーも
やって、即売会も
やりたいですよ❤️
その場で打ち合わせして
ネックレスやピアスやリングに
仕立ててもらう
なんてどうでしょうか!
いやーんワクワクする〜〜
そんな土曜日の朝
皆さん今日も楽しんでまいりましょう💌
楽しむ心は
永遠のダイヤモンド