ケシーです
壇珠さんのNOTEの毎日更新を
みていて、感化されまして
やっぱりすごいですよね
毎日積み上げる凄さは
私もよく解っているので
また私も毎日更新
始めたいと思います
というのも、以前は
毎日2件、3件更新を
頑張っていたのですが
妊娠などがあり
ちょっとゆっくり更新になってましたね
1日1更新
そして、YouTubeは週2回更新
このペースで頑張っていきたいと思います
後、YouTubeの方でも
今日の立卦じゃないですが
風水のお知らせの様な事も
初めて行きたいなぁと
思っています
そして、今日のテーマですが
“なりたい“を辞めよう
という話です
時々ね、私は
〜〜になりたい
それが私の望みだったんだ!
チャララー!!という感動的な
気づきの瞬間のようなものを
拝見する時があるのですが
私は実はあまり
〜〜になりたい、という発想は
結構ハードルの高いスタンスだな、って
思っているんですね
というのも
“なった“というゴールが明確でないまま
それを追いかけるという
とても難しいレースに突入していく
そんな気がするんですよね
で、なりたい
けどどうなれば良いかわからない
という、あるあるループに
ハマってしまいます
それを一瞬で解決する方法を
お知らせしたいと思います
すごく簡単ですよ
例えば
ジュエリーデザイナーになりたい
これが私の瞬発的に
湧いてきた望みでした
そしたら、その次にあるあるなのが
ジュエリーデザイナーになるために~~
と、思考を走らせてしまうのですが
結論から言うと
誰があなたをジュエリーデザイナーと
決定するの?
という話なんですよ
そして、〜〜になるために
と思考するとどうしても
じゃあ、まずは勉強
じゃあ、まずは情報収集
という形になってしまいがち
じゃあ資格?じゃあ客観的正当性?
となる
けど、なるための勉強って
自分はそうじゃないって前提の上に
成り立っているので
より、〜〜になるのはハードルが高い
という世界に突入して
ずっと勉強している人いっぱいいますよね
だから、なるのではなく“やる“
ジュエリーデザイナーになりたいから
私はジュエリーを作ったんですよ
初めて作ったジュエリーは
たくさんの“こんなんじゃない!“を
私にもたらしてくれました
全く理想通りではなかった
とても売り出すなんてできない
けど、作ってみたから
作れなかった、の経験ができた
自分の手で作ってみた
その経験ができたから
手で作るよりも、コンセプトメイキングに
集中した方が
より、私の作りたいジュエリーが
たくさん作れるという事が分かった
こうやってただ“やれば“
次の望みはどんどん
もっとリアルになって
ハードルはどんどん下がっていく
わかりますか?
やり続けると
夢のハードルは
どんどん下がっていくんです
こんな簡単な話はありません
自分で作ってみた
全く理想通りじゃなかった
とりあえず外注で作ってもらってみた
すると、腹立つほどイメージと違う
すると私の次の最善の一手は
“それを表現してくれる会社を探す“
に変わるわけですね
一年かかりましたが
見つかりました
この正解に迷うことありますか?
絶対に確固たる正解を
私は持っている
なぜなら一度作って
失敗をしたから
行きたい方向は確実に分かった
けど、みんな
誰かが用意すると思ってる
“最善の一手“にお金を払う
そんなのはないです
けど、“やれば“
その最善の一手は
どこにも探しに行かなくても
あなたのドアを外側から
きちんとノックしてくれる
この世界は宇宙はとても優しい仕組みで
成り立っていますよ
だから、もう〜〜になりたい
と思うのはやめて
今、やると決めてみてください
私は“やっている“人が大好きです
飲んでいて楽しいのは
この“やっている“人たちです
一緒にやりましょう
8ctのダイヤモンドが
ここにない事を知って
あなたは自分の中に
その何十倍の価値があることを
知ります
〜魂のダイヤモンド〜
響月ケシー