皆様ごきげんよう
ケシーです
最先端を生きる愛ある皆さま
本日もお読みくださり
本当にありがとうございます
ふと
頭に舞い降りてきたこと
とても大切なことな様なので
簡単に皆さんと共有致しますね
私たちは、必要以上に時間をかける事で
”これだけ時間をかけて”
と、気持ちを
表現しようとする
けど、それは
”相手が本当に求めている事”と
違ったとしても
責められないための
誤魔化しだったりする
誰も
母ちゃん夜なべをしてまで
手袋編んで欲しくは
無かったかもしれない
一番頭を使わずに
エネルギーを使ったと
アピールできる
手段かもしれない
誰かがこれを
美談にした理由も
わからんでもない
頑張る、という事も
非常に巧妙なずるい
逃げだな、と思う
例えば、何か
お願い事をしたとする
何かを集めてほしいとする
そして、成果が
全然上がらないとする
その時に
これだけやりました!
こんだけ頑張りました!
こんな風にエネルギー使いました!
これからまだまだこんだけ苦労します!
ってアピールされたら
うざくてうざくて
そしてそういう人に限って
最後の最後まで結果を抱え込んだりする
もっと早い段階で相談しあえれば
まだどうにか出来たのかもしれないのに
なぜ?この結果だったのか?
一緒に考えて
前向きな変更をしたいのに
変に
頑張りますアピールされると
それを
”そんなことしなくていい”
って、切り捨てるとまた
なんかこっちが悪い感じになるし
非常に卑怯でして。
こういう”弱者の支配”で
こちらを封じようとする
”癖”がある人って少なくない
なぜならこの国全体が
そういう愚かな頑張り屋さんを
愛したからだ
コントロールしやすくて
扱いやすくて
安使いしやすいそういう人物を
崇拝したのだ
けど、それは
やっぱりあんまり素敵じゃないよね
お互いの目的の為に
スマートに一緒に進んでいける関係に
私はなりたいし
そういう人物でありたいから
頑張る、と
むやみに時間かける、を
封じたいと思う
なーむー
愛をこめて♡
響月ケシー