今日もそこにいてくれて
本当にありがとう
いつも感謝しています
ケシーです
昨日えいせいの学校の
担任の先生から
こんな連絡がありまして
ちょうどドキドキしていたところ。
そんなドキドキママの
妊婦ケシーから
質問へのご回答です
皆にも参考になると思うので
是非、読んでみてくださいね♡
いつも質問してくださる方
本当にありがとう!
今まで答えてきた質問はこちら
質問箱はこちら
(回答はブログに行います⭐︎)
いつでも、気軽に相談してね♡
さて、今日の質問はこちら!
子供の教育に関しては
いろんな考え方があるとは
思いますが
こればっかり正解はないので
“私はこうしてる“
だけを伝えますね
私の教育の考え方は
“英語バイリンガルにする“
のそれだけなんですね
理由は
親が提供できるものの中で
最もポテンシャルに関わらず
体得できる可能性が高く
子供にとってのメリットが
大きいと思うからです
① 会話できる人口が増える
② 住める国が増える
③ 2つの思考回路を持つことができる
④ モテる(多分。笑)
⑤ 読める聞ける情報ソースが増える
だから、子供達が
バイリンガルになる環境に
入れてしまう事だけに集中
それさえ叶えば
あとは本当になんでもいい。笑
宿題も見ない
勉強も見ない
というか!
私には無理!笑
子供達が勝手に
もう、勉強大好き
絶対東大に行きたい!
塾毎日行きたい!
ママ教えてママ教えて!
って言い出したらですよ!!
私は、それに答えねば
ならないですし
その環境を整えてやらねば
ならないですが
(整えてやりたいですが)
そう言わないのであれば
もう、それはする必要ない
じゃないですか。
医者のご友人とかで
お子さんの教育とかに
奥様が熱心だったりして
早期教育頑張っても
大人になったら
元々持ってるポテンシャル程度の
普通の人間になっていった
って言ってましたし。。笑
逆にいうと
習いたがった事
やりたがる事は
全てやらせてます
(一部反対してやらないですが)
例えばえいせいの習い事は
・ピアノ(5年目、継続中)
・ギター(半年で辞める)
・サッカー(2年目、継続中)
・柔道(3ヶ月目、継続中)
家の近くに世界王者出してる
ボクシングジムがあって、通いたいって
言い出した時は申し訳ないですけど
反対させてもらった
(だって、パンチとか怖い!)
えまは
・水泳(1年目、継続中)
・バレエ(3ヶ月目、継続中)
・ピアノ(2年目、継続中)
全部、子供達が
(多分ノリで言ってるのも含めて)
やりたい、って言ったもの。
で、なんでそうしてるかっていうと
“子供がやりたいって
言ったことって楽“
なんですー笑
律するとかね
そういうこと考えなくても
勝手に自分で考えて
取り組んでやってくれるから
楽なんですよね。
やる気出させるとか
仕向けるとか
もう、私が性格的に無理で
(っていうか私が
それされるの無理で)
もう諦めました。
あ、私が愛読家なので
「本だけは読んで欲しい」
と思って、本を無駄に
買い揃えたり
本の小遣いは別に渡したり
していたけど
それすら
“本読んだら喜ぶんでしょ?“
って見抜かれてて。笑
それもやめました。笑
もう、私が山ほど本読んで
色々勉強してる姿とか
講座組んだりノート書いてる
姿だけ見て、何か感じてくれれば
もうそれで良い事にして
スッパリ何か
仕向けようとするのは
諦めた
ただただ彼らの日々の
営みに驚くだけ
えいせいもすっごい運動神経良いし
えまも年少とは思えない絵を描いたりする
で、本当すっごいな!
って感嘆の声をちゃんと漏らすだけに
してます
私が幸せだから。笑
あなたはあなたのままでいいよ
と、思えることが
私にはとても大事。
我が家のルールも2つだけ
“寝室と食堂にスマホを持ち込まない“
“おやつ、ジュースは週末に食う“
睡眠時間には
多額の投資してるので
(子供の寝不足は
取り返し不可能なほど有害
だからわざわざ下宿させてる。笑)
スマホで夜更かしなんて言語同断
スマホは寝室に持ち込みNG
あと、食堂は
飯食う場所なのでスマホ禁止
おやつ、ジュースは
太るし歯が悪くなるので
週末だけ。
もうそれだけ
シンプルイズザベスト
あとは、日々
子供そのものを
肯定するだけ
そっと手を添えるように
手助けするだけ
お絵描き大好きだから
色鉛筆を
いつでも出せるところに
置いといてあげたりとか
削っといてあげたりとか
スパイクを買ってあげたり
穴空いた靴下を
買い替えてあげたり
そんぐらい
あとは、私が
気に入らないことは
やめて(怒
ここは私の家だから(怒
と叱る
(ゴミを床に捨てる
朝に顔を洗わない
いつまでもパジャマでいる
程度のことね)
私の幸せを阻む思想は
持たない事に決めてます
お互いに幸せで
いるためにね
だから、本当にやりたい?
と問うてみて
やってやりたいと思うなら
やったらいいと思うの
私もバイリンガル教育は
私のエゴだから
けど、何か子供が不幸になるとか
何かを回避するために
今を制限するのは
苦しくなんないかな?って思うよ
あとやっぱ
子供達と率直に話し合うのも大事だよ
オープンクエスチョンでね
どっちでもいいんだよ
選んでいいんだよ、どっちがいい?
と話し合えると
いいな、って思うよ
えいせいも一度学校が合わなくて
地元の公立校に入ったりも
あったからね
子供の幸せが一番!
じっくり考えてみてね
愛を込めて
参考になったら
シェアよろしくね♡
いつもたくさんのシェア
本当にありがとう!
〜人生が変わる風水講座〜
<2025年度 卍易風水講座 受講生大募集中!>
年に一度だけ、風水師養成講座の
受講生を募集しています。
まずは説明会にご参加ください♪
<説明会開催日程>
ZOOM会場
2025年1月24日(金):10時00分~12時00分
2025年2月27日(木):10時00分~12時00分
兵庫県会場(宝塚市)
2025年1月20日(木):17時00分~19時00分
東京会場(東京駅近郊)
2025年1月22日(水):17時00分~19時00分
2025年2月25日(火):10時00分~12時00分
説明会の申し込みはこちら
今期の募集に関する詳細はこちらで!
講座概要はこちら
受講生さんの体験談はこちら
コメント