今日も生きてる皆様
本日もお読みくださり
本当にありがとうございます
ケシーです
原理原則のすゝめが
順調に進んでいます
そして明日月曜日には
最終講座を迎えようとしています
現実は自分の“信念“が作っている
という話はよく聞くと思うんですね
で、実際に本当に
思っていることが
ただ単純に現実に現れてきている
それは紛れもない事実です
その仕組みをうまく利用して
自分の世界を再構築する
ということなのですが
それをうまく利用できるように
なるための“考え“を
原理原則のすゝめでは
お話しさせていただいています
その中でも特に
最も腑に落とさなくては
いけないことは
“今までも自分は
自分の望み通りの人生を
作ってきていたし
これからもその同じ仕組みの上で
望み通りの人生を作っていくことになる“
ということ
そこには暑苦しいものも
熱意も情熱も何もなくて
ただ、静かにずっと流れ続けている
法則
ここを真剣に腑に落とさないと
自分自身を真剣に見つめることが
できないんですね
私だけは、その法則が働いていない
私だけは、あまりよくわからない
私だけは、邪魔がどうしても入る
と、責任の追求を
自分以外の他人に求めたり
問題を解決するために
その“法則“を使おうとしたり
(そして余計に問題を問題化する)
けど
“これは私の考えが
世界に表れていることだ“
と腑に落ちたら
なぜそうなる?
なぜ今の私の生活はこうなんだ?
と真剣に考えることが出来る
真剣にノートに向き合うことが出来る
自分を生きるパワーを得られるんですね。
毎日でなくてもいい
けど、もやもやしたり
嫌だなと思うことがあった時に
1度立ち止まって
見つめたいと思う
それすら面倒だと感じるのなら
それはもう知らん。笑
けど、せめて
“それがもし本当だとしたら?
私は今日どうする?“
と考えてみてほしい
そして、あなたは
自分の思い通りの今日を
また受け取って生きている。
そこから何を得る?
愛を込めて
今日も曇天模様
心だけには黄色い傘をさそう♡
響月ケシー
コメント