今日も生きてる皆様
本日もお読みくださり
本当にありがとうございます
ケシーです
最近自分の中で
結論が出たことがあるんですね
それは
“パートナーと距離を
取ってはいけない“
ということ。
もちろん、友好的な間柄でね
喧嘩も何もなくて
お互いに自由を満喫するという意味で
どちらかが旅行に行くとか
そういうのは問題ないですよ
けど、たとえば
喧嘩をしたとか
すれ違いがあったとか
そういう時に
“一旦距離を置こう“
っていうのは
別れたくないなら
よくないな、って
思ったんです
私はね。
別れると心で
決めてるのなら良いと
思うんですけど
だとしたら
距離を置くとか姑息な真似はせずに
すぐ別れた方が良いです。
(逆に即決できない
別れたいかも?なら
まだ向き合った方がいい)
この“距離を置く”
って一体なんなんだろうって
考えてみたんです
距離を置いてみたところで
本当に相手が自分にとって
必要かどうかをジャッジしてみた
ところで
ただ単純に寂しくなったりして
なんかの拍子でまた連絡したりして
一時的な解決にはなるけど
よくよく考えてみると
そこに関係の深まりは
感じられなくて
とりあえずの仲直りは
できたとしても
また同じ喧嘩を
繰り返してしまう
それだと
関係性は成長していかなくて
多くの場合、問題もそのままだな
って思ったんですね
・
・
・
むしろ、いない事に
慣れていくことさえあって
だから、本当に大切なことは
いつも向かい合って
一緒にいるままで互いに落ち着いて
一緒にい続ける理由を
一緒に見つけていくこと
その準備を
お互いできる男女で
いれたらいいな、って思う
そして、どちらかとか
お互いがね
問題だと感じることが
あってもね
一緒にほほ寄せ合って
落ち着いた心であれば
一緒に解決策を
ちゃんと出せる男女が
ほとんどだと思うの
お互いの本当の
姿だったら。
で、私はできるだけ
いつでもそうやって
向き合い合える準備が
できるような女性に
なりたいなって思う
そこは、私はまだまだ
未熟なところで。。笑
ついつい怒っちゃうと
黙っちゃったり
心の中で勝手に距離を
取っちゃったり
しちゃう
(はい、認めます。)
けど、目指すべき姿勢は
自覚しておきたいなって
思ったから
書いてみたし
なんとなく距離を置いて
なんとなく戻ってみても
何も解決してなくて
同じ喧嘩を繰り返しちゃうなら
一旦、彼や彼女の前から
逃げるのをやめて
座って話あってみてほしい
全く全然違う次元の
新しい関係が
本当に生まれてくるよ
愛を込めて
全てのカップルが
お互いの真の姿で
愛し合えますように
響月ケシー