今日も生きてる皆様
本日もお読みくださり
本当にありがとうございます
ケシーです
ちょっと最近は
朝早くからバタバタする事が続き
久しぶりの午後配信!
お待たせしました
えいせいが
全く英語喋れないのに
インターナショナルスクールに
いきなり放り込まれて
はや3日目です
最初、部屋まで送り届けた時は
きっとえーせーはみんなが
何を言っているか本当に
さっぱりで
私の手をギュゥと握って
明らかに困った雰囲気のえーせー
けど、大丈夫!いける!と
静かに背中を押して
教室に置いてきて
(それも結構辛かった!!)
お迎えの時に
恐る恐る様子を聞いてみると
全然平気そうに
「楽しかったよ!!」
と、帰ってきて
覚えた英語を疲労して
ママ!アイラブユー!
とまで言うではありませんか!
本当に驚いてうるると・・
そして同時に
心からホッとしまして・・
ああ、本当に
この子をみくびっては
いけないな。
って自らを戒めたのです
ついつい
自分が安心したいがために
心配という妨害を
子供に対して働いてしまうことが
我々情けない母親には
ありますよね
私も、日頃
信頼と大丈夫について綴りながらも
子供のことになるともう
全くしどろもどろで。笑
そう言うものですよね
けど、子供の中にある可能性や
タフさ、健気さ、自由さを
もっともっと信頼したいと
思うようになりましたよ。
ちょっと今日は
子育て日記感覚ですが
皆様も一緒に
子供の中の無限の可能性を
信頼してまいりましょう!
いつもありがとうございます♡
響月ケシー