今日もそこにいてくれて
とっても嬉しいです
いつも本当にありがとう
ケシーです
東京出張4日目です
本当にほとんど
ブログの更新が出来てなくて
すみません
実はここ1ヶ月
一世一代の大勝負に
出ていました
みなさん
こんまりさんって
もちろん知ってますよね?
そう、あの
片付けの世界的著者の
こんまりさんです。
そのこんまりさんの
生みの親である
編集者の高橋朋宏さん
という方がいます。
あの、サンマーク出版の
編集長だった方で
多数の超ヒット本を
手掛けてきた方です。
その方が独立して
出版ゼミを
開催しているんですね。
(もうすぐ17期が開催されると思います
ぜひ、本を出したい方は
チェックしてください!)
3ヶ月の実践的な指導の上
自分の企画を練り上げて
最終的には
誰もが知る著名な出版社の
スター編集者の方たちを前に
2日間にわたり
プレゼンテーションを行います
そのゼミになんと
11月、臨月で申し込み
12月出産を経て。笑
この週末、プレゼンしてきました。
(同伴してくれたハナさんとうのもありがとう;;)

タカトモさん本当に
めちゃくちゃ若くて
フレッシュなエネルギー

タカトモさんはじめ
サポートしていただいた
たくさんの方のおかげで
いくつかのありがたいお声も頂き
もちろんこれからが本番なのですが
純粋に経験として
めちゃやってよかったです
まず、大人になると
指摘されることって減りますよね
これじゃだめだよ、とか
これだとうまくいかないな、とか
もっとこうして、とか
そういうこと言われることって
本当少なくなってきて
しかも普段先生業してると
言われる耐性も
弱くなってきて
さらには多少経済力も持ち始めると
本当に自分の好きなように
生きてしまいがちで
そんな泥臭い場所は
避けてしまいがち
自分の好きなように生きるって
いいことでもあるんだけど
どうしてもゲリラ的な新しい経験は
少なくなってくるし
思いもよらない新しいアドバイスに
出会う事も減ってくる
けどこのゼミに入って
いっぱいダメ出しされて
いっぱいアドバイスもらって
いっぱい自分を磨いて
堂々とプレゼンしてきました
本当にその経験自体が
とっても宝物でした
自分にはまだまだ伸び代がある
あたらしい世界が私を待ってる
そうやって思えた
“磨かれる“という経験が
とってもありがたかった
もちろん最初はカチン!としたり
時にはしょんぼりしたり
していたのですが
言われた通りに素直に直すと
本当に自分が良くなっていく事がわかる
そして、やっぱり
ああ、私
打席に立ってる。
って思ったんですね
打席に立たないと
ホームランは打てない
それは三振を
見られるということ
当てられなくて
空振りする姿を
見られてしまうことを
引き受けた人しか
ホームランは
打てないのだ。
もちろん素振りも大事だけど。
39歳になって
打席にしっかり立って
思い切りバットを振れた
この一振りが
ホームランになるかどうかは
もはや神様が決めること
あとは、コツコツとこれからも
自分ができる事に
集中していきたいな、と思う。
またブログも復活して
自分のペースに
戻していきたいです。
いつも本当にありがとう!
今日は最後の
卍易風水講座の説明会です。
響月ケシー
コメント