皆様ごきげんよう
ケシ―です。
一生懸命汗水たらして働く事が素晴らしい
女性は、子供を産んで子育てしてなんぼ
男性は、稼がなきゃダメ
夫婦喧嘩は、しない方が良い
このような
色々な観念があります。
これは、多くの場合
自分自身のアイデンティティーを
支えてくれるものだったりするもので
おいそれと、簡単に手放せるものではないです。
手放してしまうと
費やしてきた自分のエネルギーや
人に話してきた事が
否定されてしまうから
決して、手放してはいけない
その様に感じられるから
本当は、スッと楽に選べるはずの
幸せの道、楽な道を
みずから遠ざけてしまう
頑張ってきた人や
真面目に生きてきた人ほど
なかなか、認められなかったりする
だから、考え方や価値観を
変える、ひっくり返す、捨てる
と思うのではなく
自分の考え方を
”拡大する”
と捉えてみる
すると頑張ってきた人でも
痛みが少なくて
受け入れやすい
そして、思考が拡大されると
その拡大の広さが同じくらいの人と出会う
(これ本当にそうで不思議で
こうやって世界はレイヤーが出来てるんじゃないかってくらい
会う人がガラリと変わる)
少なくとも私はこの考え方を聞いて
とても助かった
あ、人生こっちサイドもあるのか
こういう考え方もあるのか
必ずしもそうではないのか
そう思った瞬間に思考は拡大され
より多くの幸せをキャッチできる脳になってる
だから、戦わなくてよくて
あなたが、体験した事も全て無駄にはなっていないから。
私は本当に
提出物や宿題が出来ない子だった
それを親に隠していた
それがある日
先生が、宿題をちゃんとやってる子のリストを
教室の前に張り出すようになって
参観日に親にバレてめっちゃしばかれた
子供ながらに、勉強は出来た方だから
ショックだったのと
あ、これは”恥”なんだという刷り込み
朝きちんと時間に出勤しないといけない
宿題は提出しないといけない
なぜなら、それは”恥”だから
そう思って大人になっていった。
けど、大人になって社会に出ていくと
色々な立場の人がいて
そういった義務をきちんとこなせる人だけが
役に立っていたり、立派だとは限らない事は
すぐにわかった
けど、認めたくなかった
私はより一層
きちんとしなきゃ、きちんとしなきゃ
結果を出さなきゃ、役に立たなきゃ
と思っていった
なかなかに変える事ができなかった
それが無いと”恥”だからという思い込み
私は追い込まれていったけど
それが、もう出来ないよ、と手放すまでに
かなりの時間がかかった。
だって、かなりの努力や気を使って
直してきた事なのに
それがしなくても良い事だったなんて
思いたくない
けど、本当はもっと早くに
自分の思考を拡大出来れば
自分に対しても
はたまた他人に対しても
それを許せるようになって
そして、自分は自分の得意な事を
もっと発揮できて
もっと同じくらい拡大した人達と
もっと早く会えたかもしれないって思うから
だから、あなたが今まで
正しいと信じてきた事
捨てなくてよくて
ひっくり返さなくて良くて
けど、それよりもっと広く思考を広げたところに
どちらでも良い、というニュートラルな状態が存在していて
自己否定しないままで
手綱を緩めて、執着をやめていく事を
1つ1つ丁寧に進めていってみて
すると1年も経つと
あらゆる悩みや思い込みから解放されて
豊かさに満たされた毎日がやってくる
私も、少しずつ
少しずつ
豊かさを引き寄せている
ベンジャミンのおかげで
切羽詰まっていない生活と
可愛いえーせーと
思考を拡大させよう
けし子