今日も生きてる皆様
本日もお読みくださり
本当にありがとうございます
ケシーです
私は
ご飯を食べるときに
食べ物の写真も撮り忘れるし
すごい景色に出会っても
写真撮るよりも
それを味わうのに必死で
撮り忘れるし
すごいハッピーな再会や
出会いがあっても
いつも写真撮り忘れるんですね。
つまり、この“映え時代“に
圧倒的に乗り遅れている。。笑
味わうのに必死で。笑
(子供の写真だけはやたら撮る)
けど、写真には撮らなくても
“自分映え“は
かなり気にするタイプで
自分的に気持ちが良いかどうか
素敵かどうかには
かなりの(鬱陶しい)こだわりが
あるタイプなので
どうでもいいというわけではない
(ただ、人に見せるという事を忘れる)
で、けどあまりこの
“映え“に縛られないことも
本当に大事だな、と思った
体験がありました
先日、家族全員で
イオンモールに行ったんですね
日曜日だったのでめちゃ混んでいて
目当てはエマの大好きな
“ボールプール“
しかもエマははれて3歳になったので
一人でキッズスペースに
入れるようになったんですね♡
(つまり、親は預けてる間
自由に動ける!)
なので、エマとえいせいを
有料のキッズスペースに預けて
ハナさんと二人で
どっかでお茶でも飲みながら
本でも読みたいねって話しながら
うろうろしていたんです
(私たちは外出する時は
必ずそれぞれ小説を抱えて
それぞれゆっくり本読んだり
携帯いじったりして過ごす事が
めちゃ多いです。)
で、キッズスペースに1番近いのは
日曜日の爆混みフードコートで
1階まで降りたらスタバがある
別の階にも落ち着きそうな喫茶店もある
けどどっちもキッズスペースから遠い
でも“映え“からして
フードコート無し。に
内心なりそうだったんですね
けど、なんか
ミスドのカフェオレが異様に
飲みたかったので
渋々フードコートで我慢・・
って思ったんですけど
めーーーーっちゃ
リラックスして集中して
読書ができて
ハナさんとも色々話せて
いい時間が過ごせたんですね
落ち着いた自然の音しか
聞こえないような場所とか
リラックスした音楽がそっと流れてるような
そんな場所だけが好みだと
思ってたんですよ
けど、案外
“すごい雑音“って
リラックス効果があるぞ。。
って気がついたんです
これは大収穫で
今まで“場所探し“に
エネルギーをロスして
時間もロスして
結局時間ない。
みたいなことが
結構多かったんですよね。
けど
“日曜日のフードコートいける“
体験から
私はもしかすると
どこでもいけるのかもしれない?
と思って
めっちゃ損してたかもしれないな
って思ったんです
だから、見ただけで決めずに
感覚だけで決めずに
その時の目的が
“本を読みたい“なのであれば
一旦そこで座って読んでみる
ということを
やるべきだな、って
思ったんです
けど、これは読書だから
わかりやすいけど
私たちって
“体験の食わず嫌い“って
多分めちゃくちゃしてる
それをやってる自分
そこにいる自分
が許せなくて
無意識に嫌煙してる物の中に
案外快適や気づきがあったりする
だから、感覚だけで決めずに
雰囲気だけで決めずに
“そこに必要があるのなら”
やってみて
嫌だったらやめる
という事を
必ずしようと思ったのでした
みなさんもやってませんか?
体験の食わず嫌い
スピ界隈は
マーケティングの
食わず嫌いは
多いなぁというイメージです
世に出たいと思うなら
伝えたい届けたいと思うなら
マーケティングの食わず嫌いは本当に損
やってみて、嫌なことだけやめればいいの。
求められてるものを
もっと時分流にやる。
それがマーケティング
(この辺りの話もまたおいおい・・♡)
愛を込めて
響月ケシー