今日も生きてる皆様
本日もお読みくださり
本当にありがとうございます
ケシーです
私は本格的にノート術を初めて
もはや5年ほどになりますが
遡ると“書き出す“ということの
パワーを初めて感じたのは
新卒で入社した社会人の時でした
当時の私は“広告“を作る
という仕事が多くありました
自分が開催するセミナーのDMや
クライアントの広告デザインなどを
担当するのです
その際に頭の中で考えて
手を動かしたり指示を考えていて
本当に徹夜仕事が続いていました
そんなヘロヘロの私を見かねた
とある上司が
“考える時間と、作業する時間とを分けなよ“
とアドバイスをくれたのです
具体的には
・この広告の目的は何か
・参考にする事例はどれか
・盛り込まなくてはいけない情報は何か
・いつまでに入稿しなくてはならないか
・どこにどの様に打ち出すのか
を先にノートにまとめた後に
ラフを書き始める
ラフを書いたら
各エリアごとの細かい文言を
詰めていく
そういう仕事の段取りを
教えて頂いたのでした。
けど何故か若く未熟な私は
すぐに取り入れることはせず
自分のやり方にこだわり(笑
なぜか、自分の好きなように
手を動かす方がクオリティが高いと
勘違いしていたのですが
ある日、もう限界が来ていたので
クオリティもどうでもいいから
先輩のやり方でやってみよう
と、取り組んでみたら
明らかに
・スピード
・クオリティ
・内容の充実度
全てに於いて段違いに
向上したのです
私に新しい知識が入ったわけでも
新しい能力が付加されたわけでも
素晴らしい参考があったわけでもないのに
全方面において格段に
仕事のクオリティが高まり
私は晴れて、最年少最速の
クラスアップ(役職アップ)を達成し
次期リーダー賞まで頂いたのでした
(けどまぁ色々限界だったので辞めました
それから、私の
ノートを書く習慣が始まりました
ブログを書く前にほんのちょっと
プロットするだけで
とってもいいブログが書ける
納期が迫ってわ〜と慌てる仕事も
なすべきことをノートに書くと
綺麗に整理されて心が落ち着く
けど、全て自分流で
あくまで仕事術との認識でした
書く日もあれば、書かない日もあるし
書く内容も出来上がりのノートもぐちゃぐちゃ
振り返ることもしないノートです
それでも、私のその習慣は
仕事で大いに役立ちました
それから人生紆余曲折あり
シンママの借金数千万円の
いきなり風水師という
当時の私からすると
不名誉なキャリアがスタートした頃
藤本さきこさん初め
いろんなブロガーさんが
ノート術を啓蒙しているのを拝見し
私も自分のノートとの向き合い方を
見直しました
感謝ノートを書く
1日の計画を立てる
振り返る
などなど取り組んでいくうちに
自然に自分の悩みや思いや願いも
書き連ねていくことが増えました
そして、書くと本当に
人生が流れていくのです
そしてふと強烈に
気がついたことがありました
二桁の掛け算も
書き出さないと解けないのに
自分の心の問題など
書き出さずに
理解できるはずがない!
全て暗算で解こうとしてた
頭の中だけで答えを出そうとしてた
なんなら、裏の答えを覗こうとしてた
ちょっとした計算さえ
書かないと解けないのに
自分の1番大切な問題
進めたいテーマや
人生と向き合うことを
暗算で解こうとするの?
それから、私は
ノートを丁寧に
書き始めるようになりました
そして
どうして書くとこうも
人生が前に進んでいくんだろう?
と問いに問いを重ね
これは単純な方法論だけではなく
この宇宙、世界の
大きな法則に則ってるぞ
と思ったんですね
それで、生まれたのが
“原理原則のすゝめ“
という講座です
なぜ、ノートを書くと
人生が変わるのか
現象が変わるのか
大嫌いな人がゆるせたり
どうしても変えられなかった事が
すんなり変わったり
探し求めていたことが
向こうからフラリとやってきたり
世界が変わっていく
その“理由“がわかったんですね
で、理由がわかる素晴らしいことは
ノートって
“続かない・・“
“感謝が思いつかない“
“書くことがない“
ってなる人がとーーっても多いんです
けど、1期生で講座を受けた方の中には
“生まれて初めて続いています!“
“今までのノート術セミナーでは
全く続けられなかったのに
今回は自然とやれています!“
“もうその他の引き寄せセミナーに
全く興味が湧かなくなりました!“
となんと嬉しい言葉を
仰ってくださるんですね
それは、この“理由“がわかるから
なぜノートを書くと人生が変わるのか
その本当の本当の理由がわかって
心底腑に落ちると
“もう永遠に努力しなくて良くなる“
わからないのに
腑に落ちてないのに
取り組むのって
とっても辛い
けど、腑に落ちて
あ、やった方が本当にいいんだ
って納得できると
それはもう努力ではなく
ただの“行動の選択“
だから、続く続かないの問題じゃない
わけがわかってるから
自然と身につく
さらに原理原則のすゝめは
インスタグループによる
私のフィードバックがつきます!
参加者さんの他のノートを見ることもありますし
私のノートや適宜インスタライブのフォローもつきます。
めちゃくちゃ手厚く
やっています!
何故なら、本当に
みんなに幸せに気付いて欲しいから
受講する方本人も
その周りの人々もみんな
幸せになるから。
ぜひ一生物に習慣に
して頂きたいと思う
明日からバリにいってきます
これもアガスティア関連の
巡礼の旅です
帰国後、原理原則のすゝめの
第2期生の募集を始めます
LINEとインスタの告知を
先行で行いたいと思うので
是非、受講を考えてる方は
登録よろしくお願いします^^
響月ケシー